郵便局やコンビニから超簡単にe発送サービスで荷物を発送する方法と注意点

この記事では
e発送の利用方法について
解説しています。
[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-talk.png” name=”葉書野 ウラ”]郵便局やコンビニから超簡単にe発送サービスで荷物を発送する方法と注意点について元郵便局員が解説します。[/prpsay]

e発送とは?

e発送とは、フリマアプリ・オークションサイトの出品者向けに、郵便局やコンビニで簡単・便利に商品を発送・受け取りできるサービスです。
発送や受け取りだけではなく、送り状の簡単作成、プライバシー(匿名)配送など、他にも便利で独自のサービスが沢山あります。

e発送サービスを利用して、郵便局やコンビニから荷物を発送する方法を解説してますが、郵便局やコンビニから荷物を発送する際、事前に各フリマサイトやオークションサイトで専用の二次元コードを作成する必要があります。

二次元コードの作成方法については、各フリマサイトやオークションサイトにより異なりますので、以下を参考にしてください。

 

郵便局での発送手順

e発送サービスを利用して郵便局から荷物を発送する際、ゆうプリタッチが設置されている局と設置されていない局では発送方法は少し異なりますので、それぞれの局に応じた発送手順を解説します。

メルカリのゆうゆうメルカリ便、ラクマのかんたんラクマパック(日本郵便)、ヤフオクのおてがる版、モバオクのらくらく定額便、利用サイトが違っていても、郵便局やコンビニからの発送手順は同じです。

 

ゆうプリタッチが設置されてる局

STEP.1
二次元コードの作成

フリマアプリ・オークションサイトで二次元コードを作成します。
STEP.2
ラベルの作成

作成した二次元コードをゆうプリタッチのスキャナにかざします。
STEP.3
ラベルの印字

ラベル(送り状)が印刷されます。
STEP.4
ラベルの貼付

印字されたラベル(送り状)と荷物を窓口に持っていきます。
STEP.5
発送手続き完了
荷物にラベルを貼付したら、ゆうプリタッチが設置されている郵便局での発送手続き完了となります。

 

ゆうプリタッチが設置されてない局

STEP.1
二次元コードの作成

フリマアプリ・オークションサイトで二次元コードを作成します。
STEP.2
二次元コードの掲示

窓口へ荷物を持参し、二次元コードを提示して下さい。
STEP.3
ラベルの作成

提示した二次元コードを、窓口担当者がスキャナーで読み込みます。
STEP.4
ラベルの貼付

窓口担当者から送り状を受け取り、その場で荷物に貼付します。
STEP.5
発送手続き完了
荷物にラベルを貼付したら、ゆうプリタッチが設置されてない郵便局での発送手続き完了となります。

 

コンビニでの発送手順

現時点では、e発送サービスにて荷物が発送できるコンビニはローソンのみとなります。

STEP.1
二次元コードの作成

オークションサイト、フリマアプリ上で荷物発送の事前登録後、「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」、または二次元バーコードを取得してください。
STEP.2
ローソンに行く

Step1で取得した情報と発送する荷物を店舗にお持ちください。
STEP.3
e発送サービス発送申込券の発券

店舗に設置されているLoppiに「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」を入力、または二次元バーコードをかざしてください。
「e発送サービス発送申込券」が発券されます。
STEP.4
発送手続き

Step3で発券した「e発送サービス発送申込券」をレジまでお持ちいただき、荷物の採寸が完了したら手続き終了です。
STEP.5
発送手続き完了

簡単な手続きでスムーズに配送手続きが完了します。

 

注意点

e発送サービスを利用して荷物を発送する場合、以下の点にご注意ください。

    • サービス内容を理解する

サービスを理由する前に、最低でもサービスの概要くらいは把握しておくべきだと思います。
ちょっとした怠慢が二度手間となることもありますし、トラブルが発生して迷惑がかかるのは購入者になります。
個人間と言えども現金のやりとりがある以上、きちんと責任をもって対応すべきだと言えます。

    • 事前に発送可能なサイズをきちんと調べておく事。

サイズオーバーにより送料が予定より高くなる可能性もあり、送料が高くなれば赤字になる可能性もあります。
状況次第ではトラブルにも発展しますので、くれぐれも出品前にやるべきことだと思います。

    • 発送通知のタイミング

慣れてくると「いつもの事だから大丈夫」という感覚で、発送前に発送通知をされてトラブルになっている方を見ます。
発送時にサイズオーバーや内容品により、引受不可や発送方法の変更などになる可能性もありますので、くれぐれも発送通知は発送後に通知してください。

    • プライバシー(匿名)配送

プライバシー(匿名)配送が使えるのは、「メルカリ」と「ヤフオク」のみです。
「モバオク」や「ラクマ」も同じe発送サービスですが、プライバシー(匿名)配送にはなりませんので、出品時も購入時もくれぐれもご注意ください。

注意
e発送を利用して発生するトラブルの大半は、出品者のケアレスミスです。
少し調べるだけで防げるトラブルも多いですし、不明な点は事前に調べておく事が大事だと思います。
良くも悪くも評価に影響しますし、今後の売上にも繋がると言えます。

 

よくある質問と回答

[prpsay img=”https://yuubinya.com/wp-content/uploads/2020/06/manho-08.png” name=”葉書野 ウラ”]「コンビニ発送」に関するよくある質問と回答です。[/prpsay]

コンビニでは、サイズの計測を行わなくてもいいのですか?

コンビニは取扱店なので、基本的に荷物のサイズを計測する義務はありません。


コンビニで郵便物の重量などは計測可能ですか?

郵便法で「郵便物の重量を計測し料金を決定する行為」が禁止されてます。
重量を計測し料金を決定しないと行けない場合は、お手数ですが郵便局に行ってください。


ゆうゆうメルカリ便ってサイズ100で固定ですか?

コンビニで引受した際には、システム上100サイズ固定です。
郵便局がコンビニの荷物を集荷して引受情報を入力する際に、正規のサイズや金額を入力します。


トラブルが発生した場合の対処方法

e発送を利用して発生したトラブルは、各フリマ・オークションサイトにお問い合せください。
お客様が直接コンビニや郵便局にお問い合わせをしても対応できません。


コンビニから発送した荷物を郵便局が回収する時間って何時ですか?

コンビニにって異なりますので、以下の記事を参考にしてください。
郵便局員がコンビニ受取り用の荷物を店舗に配達する時間を簡単に調べる方法

 

<関連記事>
元郵便局員が教える!コンビニから発送した荷物の流れ(e発送編)