この記事では
大きい荷物を送る方法について
解説しています。
大きい荷物を送る方法について
解説しています。

クリックポストやゆうパケットなどでは送れない、大きめの荷物を少しでも安く送れる発送方法を紹介してます。
大きい荷物の分類
大きい荷物を送る場合、色々な発送方法が選択できると思いますが、大きく分けると下記の4つに分類できると思います。
- 追跡情報がない発送方法
- 追跡情報がある発送方法
- e発送
- 着払
上記の発送方法の中から、商品の形状や材質、送料などを考慮した上で一番最適な発送方法を決めるべきだと思います。
追跡情報がない発送方法
大きい荷物を追跡情報がない発送方法で送る場合、下記の方法があります。
- 定形外郵便
定形外で送れる最大サイズは下記の通りです。

A+B+C=90cm以内で、総重量が4kgまでであれば、定形外(規格外)で発送する事ができます。
※一番長い部分が60cm以内。
送料比較
定形外(規格内) | 料金 |
50 g 以内 | 120 円 |
100 g 以内 | 140 円 |
150 g 以内 | 210 円 |
250 g 以内 | 250 円 |
500 g 以内 | 390 円 |
1 kg 以内 | 580 円 |
定形外(規格外) | 料金 |
50 g 以内 | 200 円 |
100 g 以内 | 220 円 |
150 g 以内 | 300 円 |
250 g 以内 | 350 円 |
500 g 以内 | 510 円 |
1 kg 以内 | 710 円 |
2 kg 以内 | 1,040 円 |
4 kg 以内 | 1,350 円 |
注意
定形外は価格的に安く感じますが、サイズや地帯によってはゆうパックのほうが安い場合もありますので、発送前に確認しておくことをおすすめします。追跡情報がある発送方法
大きい荷物を追跡情報がある発送方法で送る場合、下記の方法があります。
- ゆうパック
ゆうパックで送れる最大サイズは下記の通りです。

A+B+C=170cm以内で、総重量ゆうパックが25kgまでであれば、で発送する事ができます。
※25kg以上30kg以下は、重量ゆうパックになります。
送料比較
ゆうパックの送料は、サイズと地帯により変動しますので、日本郵便の公式サイトを参考にしてください。
公式日本郵便
e発送
大きい荷物をe発送で送る場合、下記の方法があります。
- メルカリ便
- ラクマパック
- おてがる・ヤフネコ
- らくらく定額便
e発送は、利用サイトにより発送できるサイズが異なりますのでご注意ください。
例えば、ゆうゆうメルカリ便は100サイズまでしか発送できませんが、ラクマパック(日本郵便)は170サイズまで発送できます。
他にも発送をe利用できる販売価格が設定されています。
例えば、ゆうゆうメルカリ便には販売価格の設定はありませんが、ラクマパック(日本郵便)には販売価格が1,560円以上の商品でなければ、e発送を利用する事ができません。
送料比較
ゆうゆうメルカリ便 | 料金 |
ゆうパケット | 175 円 |
ゆうパケットプラス | 375 円 |
60 サイズ | 700 円 |
80 サイズ | 800 円 |
100 サイズ | 1,000 円 |
らくらくメルカリ便 | 料金 |
ネコポス | 195 円 |
コンパクト | 380 円 |
60 サイズ | 700 円 |
80 サイズ | 800 円 |
100 サイズ | 1,000 円 |
120 サイズ | 1,100 円 |
140 サイズ | 1,300 円 |
160 サイズ | 1,600 円 |
ラクマパック(日) | 料金 |
ゆうパケット | 179 円 |
60 サイズ | 800 円 |
80 サイズ | 900 円 |
100 サイズ | 1,150 円 |
120 サイズ | 1,350 円 |
140 サイズ | 1,500 円 |
160 サイズ | 1,500 円 |
170 サイズ | 1,500 円 |
ラクマパック(ヤ) | 料金 |
ネコポス | 200 円 |
コンパクト | 530 円 |
60 サイズ(2 kgまで) | 800 円 |
80 サイズ(5 kgまで) | 900 円 |
100 サイズ(10 kgまで) | 1,150 円 |
120 サイズ(15 kgまで) | 1,350 円 |
140 サイズ(20 kgまで) | 1,500 円 |
160 サイズ(25 kgまで) | 1,500 円 |
着払
大きい荷物を着払で送る場合、下記の方法があります。
- 着払ゆうパック
着払ゆうパックで送れる最大サイズは下記の通りです。

A+B+C=170cm以内で、総重量ゆうパックが25kgまでであれば、で発送する事ができます。
※25kg以上30kg以下は、着払重量ゆうパックになります。

170cmを超える荷物の発送方法
ゆうパックでは170サイズまでしか取り扱えませんので、170サイズ以上は別の業者を利用する必要があります。
(空港・ゴルフ・スキーゆうパックは170サイズ以上でも引受可)
- 佐川ラージサイズ宅配便
- ヤマトホームコンビニエンス
3辺合計が260cm以内、50kgまで対応。
大型の家電、車、バイク、500kg程度までの重量物などに対応。