e発送の利用方法とサービス一覧

この記事では
e発送サービスについて
解説しています。
[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-talk.png” name=”葉書野 ウラ”]e発送サービス(メルカリ、ラクマ、ヤフオク、モバオク、paypayフリマ)のご利用方法や料金等、サービス全般について解説しています。[/prpsay]

e発送とは?

e発送とは、フリマアプリ・オークションサイトの利用者向けのサービスです。
郵便局やコンビニで簡単に商品の発送や受け取りができるだけではなく、手書き不要で送り状が作成できたり、匿名で荷物を発送する事もできます。
特に売上金から送料が差し引かれるので、送料を現金で払う必要がないのも人気の理由です。

e発送の利用方法や各サービスの料金一覧など、サービス全般について解説していますので、参考にしていただければ幸いです。

 

発送手順

e発送は、郵便局とコンビニから発送する事ができます。
メルカリ、ラクマ、ヤフオク、モバオクと利用サイトが違っていても、基本的な発送手順は同じです。

ただし、ゆうゆうメルカリ便では100サイズまでしか発送できませんが、ラクマパック(日本郵便)では170サイズまで可能だったり、メルカリのみゆうパケットプラスが使えたり、細かいサービスの違いがありますのでご注ください。

 

ゆうプリタッチが設置されてる郵便局から発送

STEP.1
二次元コードの作成

フリマアプリ・オークションサイトで二次元コードを作成します。
STEP.2
ラベルの作成

作成した二次元コードをゆうプリタッチのスキャナにかざします。
STEP.3
ラベルの印字

ラベル(送り状)が印刷されます。
STEP.4
ラベルの貼付

印字されたラベル(送り状)と荷物を窓口に持っていきます。
STEP.5
発送手続き完了
荷物にラベルを貼付したら、発送手続き完了となります。

 

ゆうプリタッチが設置されてない郵便局から発送

STEP.1
二次元コードの作成

フリマアプリ・オークションサイトで二次元コードを作成します。
STEP.2
二次元コードの掲示

窓口へ荷物を持参し、二次元コードを提示して下さい。
STEP.3
ラベルの作成

提示した二次元コードを、窓口担当者がスキャナーで読み込みます。
STEP.4
ラベルの貼付

窓口担当者から送り状を受け取り、その場で荷物に貼付します。
STEP.5
発送手続き完了
荷物にラベルを貼付したら、発送手続き完了となります。

 

コンビニから発送

現時点では、e発送サービスにて荷物が発送できるコンビニはローソン・ファミリーマート・セブンイレブンとなります。

STEP.1
二次元コードの作成

オークションサイト、フリマアプリ上で荷物発送の事前登録後、「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」、または二次元バーコードを取得してください。
STEP.2
ローソンに行く

Step1で取得した情報と発送する荷物を店舗にお持ちください。
STEP.3
e発送サービス発送申込券の発券

店舗に設置されているLoppiに「問い合わせ番号(12桁)」と「認証番号(4桁)」を入力、または二次元バーコードをかざしてください。
「e発送サービス発送申込券」が発券されます。
STEP.4
発送手続き

Step3で発券した「e発送サービス発送申込券」をレジまでお持ちいただき、荷物の採寸が完了したら手続き終了です。
STEP.5
発送手続き完了

簡単な手続きでスムーズに配送手続きが完了します。

 

はこぽすから発送

「はこぽす」からの発送手順については、下記の記事を参考にしてください。
「はこぽす」から「ゆうゆうメルカリ便」が発送できるサービスの実証実験開始について解説

 

ゆうゆうメルカリ便

ゆうゆうメルカリ便とは、Mercariで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者は日本郵便になります。
郵便局、ローソンから発送する事ができます。

ゆうゆうメルカリ便料金
ゆうパケット175 円
ゆうパケットプラス375 円
60 サイズ700 円
80 サイズ800 円
100 サイズ1,000 円
ゆうゆうメルカリ便に新たな配送サービス「ゆうパケットプラス」が登場

 

らくらくメルカリ便

らくらくメルカリ便とは、Mercariで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者はヤマト運輸になります。
ヤマト営業所、ファミリーマート、セブンイレブン、宅配便ロッカーPUDOから発送する事ができます。

らくらくメルカリ便料金
ネコポス195 円
コンパクト380 円
60 サイズ700 円
80 サイズ800 円
100 サイズ1,000 円
120 サイズ1,100 円
140 サイズ1,300 円
160 サイズ1,600 円

 

ラクマパック(日本郵便)

ラクマパック(日本郵便)とは、ラクマで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者は日本郵便になります。
郵便局、ローソンから発送する事ができます。

ラクマパック(日)料金
ゆうパケット179 円
60 サイズ800 円
80 サイズ900 円
100 サイズ1,150 円
120 サイズ1,350 円
140 サイズ1,500 円
160 サイズ1,500 円
170 サイズ1,500 円

 

ラクマパック(ヤマト運輸)

ラクマパック(ヤマト運輸)とは、ラクマで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者はヤマト運輸になります。
ヤマト営業所、ファミリーマートから発送する事ができます。

ラクマパック(ヤ)料金
ネコポス200 円
コンパクト530 円
60 サイズ(2 kgまで)800 円
80 サイズ(5 kgまで)900 円
100 サイズ(10 kgまで)1150 円
120 サイズ(15 kgまで)1350 円
140 サイズ(20 kgまで)1500 円
160 サイズ(25 kgまで)1500 円

 

おてがる版

おてがる版とは、ヤフオク・paypayフリマで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者は日本郵便になります。
郵便局、ローソンから発送する事ができます。

料金設定については、他サービスを異なり複雑なので下記のページにてご確認ください。

公式おてがる版

 

ヤフネコ!パック

ヤフネコ!パックとは、ヤフオク・paypayフリマで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者はヤマト運輸になります。
ヤマト営業所、ファミリーマート、セブンイレブン、宅配便ロッカーPUDOから発送する事ができます。

料金設定については、他サービスを異なり特殊なので下記のページにてご確認ください。

公式ヤフネコ!パック

 

らくらく定額便

らくらく定額便とは、モバオクで売れた商品を配送できるサービスです。
配送業者は日本郵便になります。
郵便局、ローソンから発送する事ができます。

らくらく定額便料金
ゆうパケット180 円
60 サイズ600 円
80 サイズ900 円
100 サイズ1,100 円
120 サイズ1,300 円
140 サイズ1,700 円
160 サイズ1,700 円
170 サイズ1,700 円

 

併用出品時の送料比較

らくらくメルカリ便vsラクマパック(宅急便コンパクト編)