現金書留の正しい送り方は?手順や注意点を元郵便局員が解説!

この記事では
現金書留の正しい送り方や料金について
解説しています。

葉書野 ウラ

実は、現金書留以外の郵便で現金を送付することは法律で禁止されています。紛失時に補償もありますし、のし袋も入るサイズなので、ご祝儀等を送るときに重宝できる現金書留ですが、今回は絶対に絶対失敗しない送り方を、元郵便局員が分かりやすく解説します。

現金書留とは?

現金書留とは、現金を直接送ることの出来る郵便で、主にご祝儀などに活用されています。
現金を郵送する場合は、下記のように「必ず書留の郵便物としなければならない」と郵便法で定められています。

第十七条(現金及び貴重品の差出し方) 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。

引用:郵便法 | e-Gov法令検索

一般的に現金書留は専用の封筒を使って郵送しなければなりませんが、専用の封筒に入らない場合に限り、定形外の現金書留して郵送することも可能です。

例えば、のし袋など専用の封筒に入るものは、必ず専用の封筒を使用してください。
専用の封筒を購入するのが面倒だからと、茶封筒に入れて手続きしても、現金書留として郵送する事はできません。

注意
現金書留以外で現金を送付することは法律違反であるだけでなく、紛失した場合も補償がされませんのでご注意ください。

現金書留における封筒の種類

現金書留の封筒には、下記の2種類があります。
大きめサイズは定形外となり、小さめサイズは定形となります。

MEMO
必須ではありませんが、下記のスタンプがあると便利です。
シャチハタ 現金書留スタンプ タテ型

 

現金書留の袋を購入できる場所

郵便局の「ゆうゆう窓口」か「郵便窓口」で購入する事が可能で、コンビニなどでは購入できません。
ヤフオク・フリル・メルカリでも安く出品されている場合もありますので、使用前に探してみるのもよいかと思います。

 

現金書留の料金

現金書留用の封筒は、2種類とも21円で購入できます。
現金書留の送料は、以下の通りです。

現金書留の送料

  • +480円(基本料金に加算)
    (損害要償額1万円まで)
    さらに5,000円ごとに+11円(上限50万円)

郵便物のサイズ、重量、内容金額によって送料が異なります。

 

絶対にやってはいけないこと

現金書留は、ポスト投かん不可、コンビニからの手続きも不可です。
料金分の切手を貼付しても、必ず「ゆうゆう窓口」か「郵便窓口」からの手続きを行ってください。

 

現金書留郵便の送り方

現金書留を送る方法は以下の通りです。

STEP.1
あて先の記入
封筒に「受取人」と「差出人」の情報を記載してください。
きちんと電話番号の記載もお願いします。
STEP.2
現金を入れる
あて先などを記入したら、お金を入れてください。
先にお金を入れて記入してしまうと、筆圧でお札に跡が残ったりしますのでご注意ください。
STEP.3
封入する
現金書留の封筒の場合、封筒の裏に封の仕方が書いてあります。
手順通りにきっちと封をしてください。
STEP.4
割印か署名をする
封をしたら、の3ヵ所に割印か署名を行ってください。
STEP.5
郵便局にて送付手続き
郵便局の「ゆうゆう窓口」か「郵便窓口」にて送付手続きを行ってください。
その際に必ず「内容金額」を聞かれますので、きちんと把握しておくようにしてください。
内容金額により送料や損害の適応範囲が異なります。
手続き後に「お問い合わせ番号(追跡番号)」の控えを貰えば、現金書留の送付手続きは完了となります。

 

複写式の現金書留の封筒

上記は少し古いタイプの現金書留用の封筒で、複写式タイプでした。
現在でも問題なく使用できますので、使用の際は複写式の部分を先に全て剥がしてご使用ください。

 

現金書留のよくある質問と回答

[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-hatena.png” name=”葉書野 ウラ”]「現金書留」に関するよくある質問と回答です。[/prpsay]


現金ではございませんので、一般書留または簡易書留で送ることが可能です。ただし、現金と同封であれば現金書留として送付することは可能です。
その際の賠償額は現金の額と商品券または、プリペイドカードとカード等の額面を合わせた金額となります。

現金書留の封筒は、コンビニでも買えますか?

郵便局でしか購入できません。


商品券は現金書留で郵送する必要がありますか?

商品券は現金に該当しませんので、現金書留で郵送する必要はありませんが、一般書留または簡易書留で送ることが可能です。ただし、現金と同封であれば現金書留として送付することは可能です。その際の賠償額は現金の額と商品券または、プリペイドカードとカード等の額面を合わせた金額となります。
ゆうパックのセキュリティサービスなどで発送されるケースが多いと思います。
セキュリティゆうパックについては、下記の記事を参考にしてください。
絶対に失敗しない!セキュリティゆうパックの送り状伝票ラベルの書き方と注意点


商品券と現金を同封できますか?
同梱した場合、内容金額は現金の金額と記載したらいいですか?

現金書留として同封は可能です。
内容金額は、現金+商品券を合わせた金額となります。


古銭や海外のコインも現金書留で送付する必要がありますか?

古銭や外国通貨は現金には該当しないため、現金書留で郵送する必要はありませんが、記念コインは現金に該当しますので、現金書留での郵送となります。


普通郵便で現金を送った場合はどうなりますか?

近年、郵便物(レターパック等)で現金を送る詐欺が問題となり、以前に比べたらチェックがかなり厳しくなっております。
疑わしい場合は、差出人への確認やX線検査で内容物を確認を行い、立ち合いの元で開封する事が多いです。
状況により警察に相談するという事になります。


現金書留の郵便局留めは利用できますか?

問題なく利用は可能です。
郵便局留については、下記の記事を参考にしてください。
絶対に失敗しない!郵便局留の正しい「書き方」と「受取り方」を解説します!

 

追記:現金書留用封筒の実寸

  • 現金書留用封筒の実寸を計測しました。(2019/1/20)

 

追記:現金書留用封筒の仕様変更

  • 現金書留用封筒の仕様変更点をまとめてみました。(2021/5/21)
現金書留用封筒の仕様変更について

 

<関連記事>
簡易書留とは?3分で分かる郵送方法と注意点を解説します! 現金書留用封筒の仕様変更について 元郵便局員が教える!配達時間帯指定郵便(書留)の郵送方法と注意点 元郵便局員が教える!一般書留の郵送方法と注意点