元郵便局員が教える!コンビニから発送できるゆうパックと郵便物

この記事では
コンビニから発送できる郵便と荷物について
解説しています。
[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-talk.png” name=”葉書野 ウラ”]コンビニから発送できるゆうパックと郵便物の種類について元郵便局員が解説します。[/prpsay]

コンビニで利用できるサービス

コンビニは、「何でも対応している」というイメージがあります。

郵便やゆうパックに関しても、一部のコンビニには店内ポストが設置されていますし、24時間いつでもゆうパックを発送する事ができます。
最近ではe発送にも対応しているので、勘違いして通常のゆうパケットをコンビニのレジに持ってくる人も増えているという話もききます。

コンビニで利用できるサービスは限られていますので、利用できるサービスと利用できないサービスを下記に紹介します。

 

コンビニのポストから送れるもの

下記に、コンビニ内の郵便ポストに投かんできるものを紹介します。

  • 定形郵便
  • 定形外郵便
  • ゆうメール
  • ゆうパケット
  • クリックポスト
  • はがき
  • ミニレター
  • スマートレター
  • クリックポスト
  • レターパックライト
  • レターパックプラス
注意
原則としてコンビニから郵便物を送付する場合、ポスト投かんです。
切手の貼付が必要なものは、必ず切手を貼付してください。
詳しくは、ページ下部の「注意点」を参考にしてください。

 

荷物

下記に、コンビニから発送できるものを紹介します。

  • 元払ゆうパック
  • 着払ゆうパック
  • ゴルフゆうパック
  • スキーゆうパック
  • 空港ゆうパック
注意
特殊取扱(セキュリティサービス、代金引換、チルド、あて名変換等)、料金後納、計器別納、切手貼付、元払・着払でも重量ゆうパックは取扱不可。

 

e発送

e発送については、下記の記事を参考にしてください。
e発送の利用方法とサービス一覧

 

注意点

コンビニで「郵便物などのサイズや重量を計測してくれない!」と思った方も多いと思いますが、「郵便窓口業務の委託等に関する法律」により、コンビニの店員さんは計量・計測が認められていません。

特に定形外やレターパックプラスが店内のポストに投かんできない場合など、店員さんに「預かってください」というケースがありますが、「個人情報保護法」により「預かり」も「代理投かん」もできません。

「しない」というより「できない」ので、サイズを計量・計測しないのは、コンビニの店員さんの怠慢ではありません。
認められていないので、必ずコンビニから荷物を発送する場合は、必ずご自分でサイズの計測を行ってください。

 

<関連記事>
元郵便局員が教える!コンビニから発送した荷物の流れ(e発送編)