この記事では
ゆうパック包装用品(公式)について
解説しています。
ゆうパック包装用品(公式)について
解説しています。

郵便局で販売されている「ゆうパック包装用品」と、意外と知られていない「ゆうパック包装用品」のご当地デザインについて元郵便局員が紹介します。
もくじ
ゆうパック包装用品
郵便局には「ゆうパック包装用品」が販売されていて、窓口で購入することができます。
基本的に「ゆうパックの包装用品」として、「箱」「袋」「封筒」「酒用パック」「カバー」が販売されています。
電話で配達を行ってくれる局もありますが、局により「5セット以上」などの制限がある場合もありますので、最寄りの集配局にてご確認ください。
参考
全国の集配郵便局については、下記の記事を参考にしてください。
全国の集配郵便局一覧(地方別)
箱

縦345mm×横445mm×高さ340mm(370円)

縦315mm×横395mm×高さ225mm(210円)

縦255mm×横315mm×高さ175mm(140円)

縦315mm×横395mm×高さ225mm(210円)

縦120mm×横645mm×高さ105mm(120円)
袋

縦160mm×横320mm×高さ440mm(230円)

縦80mm×横260mm×高さ450mm(100円)
封筒

縦275mm×横210mm(80円)

縦360mm×横280mm(100円)
酒用パック

縦135mm×横135mm×高さ445mm(170円)

縦135mm×横265mm×高さ445mm(270円)

縦110mm×横110mm×高さ315mm(140円)

縦110mm×横210mm×高さ315mm(210円)
カバー

縦1840mm×横550mm(570円)

縦2070mm×横340mm(240円)

縦400mm×横635mm×高さ560mm(240円)

縦1500mm×横680mm(510円)

縦400mm×横700mm×高さ520mm(210円)

縦395mm×横580mm×高さ450mm(130円)
安くて丈夫な梱包材
郵便局で販売されている「ゆうパック包装用品」は、価格が少し高めですが、かなりしっかりとした作りなので、使いまわしするのであればお得だと思います。
それでも価格が重要というのであれば、ハガキのウラの郵便情報でも実際によく使われている梱包品を特集しておりますので、下記のページを参考にしてください。
今!コレが売れている!梱包が楽しくなる超実用的な梱包用品特集
ご当地デザイン
下記のようなご当地限定のデザインがあります。
(種類によっては枚数限定もあり)
東京都限定
東海地区限定
新潟県限定
石川県限定
岐阜県限定
熊本県限定
宮崎県限定
注意
ご当地限定品は、限定数販売や販売局や販売地域が指定されている事が多いので、購入したいと思ってもなかなか購入できません。各地域版のゆうパック箱で荷物を送っていただくことで、それぞれの地域の魅力を全国に向けて手軽にPRできるメリットもあり、今後も期間限定や枚数限定で、ご当地梱包材は増えていくのではないかと思います。