元郵便局員が教える!料金不足郵便物が届いた場合の正しい対処方法

この記事では
料金不足郵便物の支払いについて
解説しています。

葉書野 ウラ

料金不足郵便物が届いた場合の正しい対処方法について元郵便局員が解説します。

料金不足郵便物の取扱い

料金不足の郵便物の場合、下記の方法がとられます。

  • 差出人に返送
  • 受取人に届ける
  • その他

 

料金不足郵便物を差出人に返送

集配局で料金不足が判明した場合、差出人に返送します。
※差出人の住所が記載されていない場合、その他の対応となります。

 

料金不足郵便物を受取人に届ける

受取人に配達し、受取人に受け取りの有無を任せます。
当然、受取人に支払いの義務はありませんので、受取りを拒否することも可能です。

受取拒否の場合、差出人に返送します。

 

その他

その他の対応の大半は、還付不能郵便です。

参考

還付不能郵便については、下記の記事を参考にしてください。
配達も差出人への返還も出来ない「還付不能郵便」について解説

 

注意点

不足料金受取人払は、日本郵便の正式なサービスではありません。
不足料金受取人払のスタンプが押印されていても、基本的には差出人に返送されます。
※一部の官公庁あてを除く

 

料金不足郵便物の支払い方法は?

料金が不足している郵便物に「料金不足のお知らせ」というハガキが添付されている場合とされていない場合により対応が異なります。

 

ハガキがある場合

添付されているハガキに「○○円不足しています」と記載されていますので、不足分の切手を貼り、10日以内にポストへ投かんすれば完了です。
添付されているハガキを郵便局に持っていけば、不足分を現金で支払いすることもできます。

受取拒否する場合、添付されているハガキに「この郵便物は、料金が不足していますので、受け取れません」という項目がありますので、サインか印鑑を押印して郵便物に添付したままポストへ投すれば完了です。

※開封後の受取拒否はできません。

ハガキがない場合

ハガキが添付されていない場合は、料金不足ではないので支払う必要はありません。

 

料金不足郵便物の支払いを無視したら?

料金不足郵便の不足分の料金を受取人から徴収する必要がある場合は、一定額未満(局により異なる)の不足に対しては「○○円不足しています」のハガキを郵便物に添付して送付します。
送付する際、住所、氏名、送付日、金額などはリスト化され、切手が貼付されたハガキが局に届けばリストから削除されるという流れです。

極めて悪質なケースは、本社・支社対応となり、訴訟を含めた対応が行われるケースもあるということです。
そうなる前に配達局が対面による支払い請求を行いますし、切手を貼ってポストにいれるだけですので、できるだけ早めの対応が望ましいです。

<関連記事>
正しい切手の貼り方と用途に合わせた切手の選び方+豆知識