郵便局が郵便物等に貼付する還付理由・状況説明まとめ

この記事では
郵便物等に貼付してる還付理由について
解説しています。

葉書野 ウラ

郵便局が郵便物等に貼付する、還付理由・状況説明をまとめてみました。
全国の郵便局一律で決まった形式のものがありませんので、局により形状や文面が異なりますが、基本的な内容は同じなので参考にしてください。
還付理由・状況説明(その2)は、下記の記事を参考にしてください。
郵便局が郵便物等に貼付する還付理由・状況説明まとめ2

あて先不明

解説
あて先不明で還付される際に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「あて名、市町村名、番地、棟・号室の書き漏れや書き間違いが原因となり還付されました。」という意味になります。

参考

還付郵便については、下記の記事を参考にしてください。
「あて所に尋ねあたりません」で戻ってきた郵便物等の理由は?

 

引受可能サイズ外(最小)

解説
引受可能サイズ外(最小)で還付される場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「郵便法で引受が可能なサイズ(長さ14cm・幅9cm)より小さい為に還付されました。」という意味になります。

 

取扱中の破損

解説
配達局で取扱中に破損させてしまった場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「配達局で区分中などに破損させてしまいました。すいません。」という意味になります。

 

輸送中の破汚損

解説
集荷局から配達局に輸送中、何らかの原因で破損してた場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「配達局に到着した時点で破汚損してましたのでテープなどで補修しました。」という意味になります。

 

雨で濡れました


解説
配達局で取扱中に雨に濡れた場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「配達局で取扱中に雨に濡れたので乾かしました」という意味になります。
基本的に自然乾燥となります。

 

誤投函

解説
ポストに誤投函されていた場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「ポストの中に誤投函されてました」という意味になります。
配達済みの郵便物を再投函されていた場合に使用する事が多く、差出人・あて先が不明な場合は還付不能郵便として処理します。

 

取戻し請求

解説
取戻し請求された場合に使用されます。

 

往復はがき①

解説
往復はがきの返信部に誤って消印を押印していまった場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「郵便局のミスで往復はがきの返信部に消印を押印していまったので、投かんされる際は貼付されている紙を付けたままで差出ししてください」という意味になります。
ごく稀に新人さんが知らずに返信部まで押印してしまう事があり、そういう場合に使用する事があります。

 

往復はがき②

解説
往復はがきを返信する際に、往信部が切り取られていない場合に使用されます。
この紙が郵便物等に貼付されている場合、「往復はがきの往信部が切り取られていなかったので、郵便局で切り取りました」という意味になります。
往復はがきを返信する際に、往信部を切り取らない方は意外と多いです。

 

その他

他にも使用頻度が高いもので言えば、ゆうパケットやレターパックライトの厚さ制限オーバーや重量超過などもあります。
還付理由・状況説明(その2)は、下記の記事を参考にしてください。
郵便局が郵便物等に貼付する還付理由・状況説明まとめ2

 

<関連記事>
ポスト関連のよくある質問とトラブル対処法まとめ