特定記録・簡易書留・一般書留の割引制度について解説

大口で大量に特定記録・簡易書留・一般書留を郵送する場合、特定の条件を満たせば割引が適応されますので、適応条件などについて元郵便局員がわかりやすく解説します。

特定記録

単割300

特定記録で単割300が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり11円の割引になります。

  • 同一差出人から取り扱いが同一の郵便物またはゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を同時に300通(個)以上差し出すこと
  • 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金後納、料金計器別納のいずれかで料金を支払うこと
  • バーコードにより郵便物等にお問い合わせ番号(追跡番号)を表示すること
  • 特定記録郵便物等の受領証等を作成すること
注意
郵便物とゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を合わせて300通(個)以上となる場合は、割引の対象となりません。

 

一般書留

現金書留は対象外です。

単割300

一般書留で単割300が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり11円の割引になります。

  • 同一差出人から取り扱いが同一の郵便物またはゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を同時に300通(個)以上差し出すこと
  • 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金後納、料金計器別納のいずれかで料金を支払うこと
  • バーコードにより郵便物等にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること
  • 速達および返信依頼郵便以外のオプションサービスとしないこと
注意
郵便物とゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を合わせて300通(個)以上となる場合は、割引の対象となりません。

 

単割1000

一般書留で単割1000が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり21円の割引になります。

  • 同一差出人から、日本郵便が定める郵便局に、定形郵便物、定形外郵便物(規格内)、定形外郵便物(規格外)、通常葉書または往復葉書のいずれかを同時に1000通以上差し出すこと
  • 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金後納、料金計器別納のいずれかで料金を支払うこと
  • バーコードにより郵便物にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること(お問い合わせ番号が連番となっていない場合はデータを提出していただくことがあります)
  • 取り扱いを同一とすること
  • 速達および返信依頼郵便以外のオプションサービスとしないこと
  • 形状および重量を同一とすること(異形状・異重量の場合は、内訳票を提出していただくことがあります)
注意
定形外郵便物(規格内)と定形外郵便物(規格外)を合わせて1000通以上となる場合は、単割1000の対象となりません。
単割1000は、差出しできる郵便局が決められていますので、事前に対応局をご確認ください。(下記参照)

 

簡易書留

単割300

簡易書留で単割300が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり11円の割引になります。

  • 同一差出人から取り扱いが同一の郵便物またはゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を同時に300通(個)以上差し出すこと
  • 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金後納、料金計器別納のいずれかで料金を支払うこと
  • バーコードにより郵便物等にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること
  • 速達および返信依頼郵便以外のオプションサービスとしないこと
注意
郵便物とゆうメール(心身障がい者用ゆうメールを含みます。)を合わせて300通(個)以上となる場合は、割引の対象となりません。

 

単割1000

簡易書留で単割1000が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり21円の割引になります。

  • 同一差出人から、日本郵便が定める郵便局に、定形郵便物、定形外郵便物(規格内)、定形外郵便物(規格外)、通常葉書または往復葉書のいずれかを同時に1000通以上差し出すこと
  • 料金別納(料金を現金等で支払うものに限ります。)、料金後納、料金計器別納のいずれかで料金を支払うこと
  • バーコードにより郵便物にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること(お問い合わせ番号が連番となっていない場合はデータを提出していただくことがあります)
  • 取り扱いを同一とすること
  • 速達および返信依頼郵便以外のオプションサービスとしないこと
  • 形状および重量を同一とすること(異形状・異重量の場合は、内訳票を提出していただくことがあります)
注意
定形外郵便物(規格内)と定形外郵便物(規格外)を合わせて1000通以上となる場合は、単割1000の対象となりません。
単割1000は、差出しできる郵便局が決められていますので、事前に対応局をご確認ください。(下記参照)

 

区内割100

区内割100が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり37円の割引になります。

  • 特別料金(1)が適用される郵便区内特別郵便物とすること
  • 配達に3日程度の余裕を承諾すること
  • 他のオプションサービスとしないこと

 

区内割300

区内割300が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり57円の割引になります。

  • 特別料金(1)が適用される郵便区内特別郵便物であって、同時に300通以上差し出すこと
  • バーコードにより郵便物にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること
  • 配達に3日程度の余裕を承諾すること
  • 他のオプションサービスとしない

 

区内割1000

区内割1000が適応されるには、下記の条件を満たす必要があります。
条件を満たせば、1通あたり68円の割引になります。

  • 特別料金(1)が適用される郵便区内特別郵便物であって、同時に1000通以上差し出すこと
  • バーコードにより郵便物にお問い合わせ番号を表示すること
  • 書留郵便物の受領証等を作成すること(お問い合わせ番号が連番となっていない場合はデータを提出していただくことがあります)
  • 配達に7日程度の余裕を承諾すること
  • 他のオプションサービスとしない
補足
区内割の条件の「特別料金(1)」は、郵便区内特別郵便物の特別料金となります。
日本郵便の公式サイトにて、どの料金設定に該当するか確認できます。

 

単割1000の差出郵便局

単割1000のみ、差出郵便局が下記の郵便局のみに定められています。
区内割1000は、下記以外の郵便局でも差出し可能です。

    • 北海道

道央札幌郵便局、旭川東郵便局、帯広郵便局、北見郵便局、苫小牧郵便局、函館中央郵便局

    • 青森県

青森西郵便局

    • 岩手県

岩手郵便局

    • 宮城県

新仙台郵便局

    • 秋田県

秋田中央郵便局

    • 山形県

山形南郵便局

    • 福島県

郡山東郵便局

    • 茨城県

土浦郵便局、水戸中央郵便局

    • 栃木県

宇都宮東郵便局

    • 群馬県

群馬南郵便局

    • 埼玉県

川越西郵便局、新岩槻郵便局、東京北部郵便局

    • 千葉県

千葉中央郵便局、松戸南郵便局

    • 神奈川県

神奈川西郵便局、川崎東郵便局

    • 山梨県

甲府中央郵便局

    • 東京都

新東京郵便局、東京多摩郵便局

    • 新潟県

新潟郵便局

    • 長野県

長野東郵便局、松本南郵便局

    • 富山県

富山西郵便局

    • 石川県

新金沢郵便局

    • 福井県

福井南郵便局

    • 岐阜県

岐阜中央郵便局

    • 静岡県

静岡郵便局、浜松西郵便局

    • 愛知県

豊橋南郵便局、名古屋神宮郵便局

    • 三重県

四日市西郵便局

    • 滋賀県

大津中央郵便局

    • 京都府

京都中央郵便局、福知山郵便局

    • 大阪府

新大阪郵便局

    • 兵庫県

尼崎郵便局、神戸中央郵便局、姫路郵便局

    • 奈良県

奈良中央郵便局

    • 和歌山県

和歌山中央郵便局

    • 鳥取県

米子郵便局

    • 島根県

松江中央郵便局

    • 岡山県

岡山郵便局

    • 広島県

広島郵便局

    • 山口県

山口郵便局

    • 徳島県

徳島中央郵便局

    • 香川県

高松南郵便局

    • 愛媛県

松山西郵便局

    • 高知県

高知東郵便局

    • 福岡県

北九州中央郵便局、久留米東郵便局、新福岡郵便局

    • 長崎県

大村郵便局

    • 熊本県

熊本北郵便局

    • 大分県

大分東郵便局

    • 宮崎県

宮崎中央郵便局

    • 鹿児島県

鹿児島郵便局

    • 沖縄県

那覇中央郵便局

 

<関連記事>
簡易書留とは?3分で分かる郵送方法と注意点を解説します!