コロナに対する日本郵便の対応について
解説しています。

もくじ
郵便物等の取集、配達等
郵便物等の取集、配達等については、感染拡大の防止に最大限配慮した上で継続されますので、郵便物や荷物等が配達されなくなる心配はありませんが、集配郵便局で感染者が発生した場合は取集、配達等は停止されると思います。
この記事では、新型コロナウイルスの感染者が発生し業務を休止した郵便局を随時紹介しますので、ブックマークしておくと便利だと思います。
また最寄りの集配局が休止した場合の対処方法も紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
ゆうパックおよび書留郵便物等の受取方法
緊急事態宣言の発令されている地域(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県) 4月15日(水)から全国で、ゆうパックおよび書留郵便物等を、配達の際のご希望に応じて郵便受箱への配達や玄関前等に置く形で配達されます。
対面にて配達を希望しない場合、配達担当者がお客さま宅への配達時にインターホン等でご案内いたしますので、「すぐ取りますので、玄関に置いてください」と伝えるだけです。
あくまで在宅時のみの一時的な対応なので、電話やご不在時等の依頼には応じることができません。
また、代金引換、料金・運賃または手数料の支払いを要する郵便物等、税付郵便物、本人限定受取、現金書留、配達証明、特別送達は対面による配達のみとなります。
▼追記
業務休止中の郵便局
- 現在ありません
営業が再開した郵便局
- 相模原弥栄郵便局(神奈川県相模原市)
- 丘珠郵便局(北海道札幌市)
- 大森郵便局(東京都大田区)
- 布施郵便局(大阪府東大阪市)
- 札幌南一条中郵便局(北海道札幌市)
- 板橋ハッピーロード郵便局(東京都板橋区)
- 阿見郵便局(茨城県稲敷郡阿見町)
- 登戸郵便局(神奈川県川崎市)
- 田浦郵便局(神奈川県横須賀市)
- 二本松郵便局(福島県二本松市)
- 小平鈴木二郵便局(東京都小平市)
- 葛飾郵便局(東京都葛飾区)
- 明石西郵便局(兵庫県明石市)
- 安城郵便局(愛知県安城市)
- 青梅郵便局(東京都青梅市)
- 京都中央郵便局(京都府京都市下京区)
- 石神井郵便局(東京都練馬区)
- 田原郵便局(宮﨑県西臼杵郡高千穂町)
- 新大阪郵便局(大阪府大阪市此花区)
- 三条郵便局(新潟県三条市)
6月1日~窓口業務は通常どおり。(集配業務なし)
5月3日~集配業務は通常どおり。(窓口業務には影響なし)
5月2日~窓口(ATMを含む)業務は通常どおり。(集配業務は4月18日~再開)
4月30日~窓口(ATMを含む)、 4月29日~郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月30日~窓口(ATMを含む)業務は通常どおり。(集配業務なし)
4月25日~窓口(ATMを含む)業務は通常どおり。(集配業務なし)
4月25日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月24日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月23日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月22日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月20日~窓口(ATMを含む)業務は通常どおり。(集配業務なし)
4月18日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
4月13日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
(4月10日(金)~12日(日)業務休止)
4月13日~窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
(4月7日(火)~12日(日)業務休止)
現在は、窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
(3月5日(日)~7日(火)業務休止)
影響なし
影響なし
現在は、窓口(ATMを含む)は通常どおり。(集配業務なし)
(3月17日(火)~3月23日(月)業務停止)
影響なし
現在は、窓口(ATMを含む)及び 郵便物・ゆうパック等集配業務は通常どおり。
(3月2日(月)~5日(木)業務休止)
郵便局で感染が発生した場合
郵便局内で新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、一時的に郵便物等の取集、配達等は停止されると思います。
実際に福島県の二本松郵便局、愛知県の安城郵便局、東京都の青梅郵便局などで新型ウイルスの感染者が確認されましたが、その際、日本郵便は「消毒作業を行うため、数日間の営業停止」という対応がされています。
特定局内で新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、特定局は配達を行わないので配達に影響はでませんが、集配局で新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、郵便物等の取集、配達等を含め大きな影響がでると思います。
配達等への影響
業務停止期間内は、郵便物やゆうパック、ゆうパケット(クリックポストを含む。)及びゆうメールの配達も一時停止されると思います。
郵便物に関しても局内の消毒作業を行うために、大幅な遅延が発生すると思います。
書留、速達なども営業停止中は該当局に保管され、業務が再開したら速達、書留、ゆうパック等から優先的に配達されるとのことです。
集荷・取集への影響
業務停止期間中、集荷業務は一時停止されると思います。
取集に関しては、一部のポストを使用を禁止にした上で、近隣の郵便局と連携して取集を行うとのことです。(二本松郵便局の対応参照)
それでも急ぎでポスト投かんしたい場合などは、業務停止局が管轄していないエリアの郵便ポストに投かんしたほうがいいので、投かんする際に郵便ポストの裏側みて管轄している局名を確認してください。
郵便ポストの裏側には必ず取集局が記載されていますので、記載されている郵便局名が業務休止局でなければ取集は必ず行われます。
発送への影響
集配局で新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、一時的に該当局が担当するエリアへの荷物の引受が停止されます。
該当エリアに関しては全て郵便番号で振り分けられます。
上記の業務休止中の郵便局に記載されている郵便番号が引受停止エリアになりますので、発送時の参考にしてください。