#fourmAD

領収書の発送方法と送料を安くする梱包方法

この記事では
領収書の郵送・梱包方法について
解説しています。
葉書野 ウラ
元郵便局員が教える!領収書の郵送方法と送料を少しでも安くするためにやるべき梱包テクニックを解説します。

領収書の郵送方法

領収書は危険物に該当しませんので、単品で送るには全く問題ありません。
領収書(領収証)は信書に該当しますので、荷物(ゆうパック、クリックポストなど)に同梱する場合、一定の条件を満たす必要があります。

参考

領収書の同梱発送については、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!領収書などの「信書」を荷物に同封する正しい送付方法

※領収書のみの送付であれば、「ゆうパック」「ゆうメール」「ゆうパケット」「クリックポスト」以外のサービスで送付する必要があります。


ミニレターで発送する

  • 予想送料
  • 63円

  • 予想サイズ
  • 25g以内

  • 追跡番号
  • なし

  • 損害賠償
  • なし


定形郵便で発送する

  • 予想送料
  • 84円~92円

  • 予想サイズ
  • 25g以上~50g以内

  • 追跡番号
  • なし

  • 損害賠償
  • なし

 
発送方法
切手を貼付して郵便ポストに投かんすれば完了です。
郵便ポストに投かんできない場合は、郵便局の窓口より郵送してください。


定形外郵便(規格内)で発送する

  • 予想送料
  • 120円~250円

  • 予想サイズ
  • 50g以内~250g以内(規格内)

  • 追跡番号
  • なし

  • 損害賠償
  • なし

 
発送方法
郵便ポストに投かんできない場合、郵便局の窓口より郵送してください。


レターパックで発送する

▼レターパックライト

  • 送料
  • 370円

  • サイズ・重量
  • 追跡番号
  • あり

  • 損害賠償
  • なし


▼レターパックプラス

  • 送料
  • 520円

  • サイズ・重量
  • 追跡番号
  • あり

  • 損害賠償
  • なし


スマートレターで発送する

  • 送料
  • 180円

  • サイズ・重量
  • 追跡番号
  • なし

  • 損害賠償
  • なし


郵送する際の注意点


領収書は信書に該当しますので、「ゆうパック」「ゆうメール」「ゆうパケット」「クリックポスト」以外のサービスで送付する必要があります。

荷物の中に領収書を同封して発送する場合は、郵便法で定められた方法を遵守する必要がありますので、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!領収書などの「信書」を荷物に同封する正しい送付方法


必要な梱包資材

領収書は、封筒があれば簡単に梱包できます。
一般的な封筒で問題ありませんので、Amazon楽天市場で購入してください。
(最寄りのダイソーやセリアでも購入可)

参考

封筒のサイズと種類については、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!国内基準の封筒サイズと郵便規格 今!売れている!荷物の第一印象を大きく左右する安くて実用的な封筒特集