元郵便局員が教える!郵便局・コンビニ・はこぽすで荷物を受け取る方法

この記事では
e発送の受取方法について
解説しています。
[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-talk.png” name=”葉書野 ウラ”]e発送の荷物を郵便局・コンビニ・はこぽすで受け取る方法を元郵便局員が解説します。[/prpsay]

e発送サービスとは?

フリマアプリ・オークションサイトの出品者向けに、郵便局やコンビニで簡単・便利に商品を発送・受け取りできるサービスです。
発送や受け取りだけではなく、簡単送り状作成、プライバシー(匿名)配送など、他にも便利なサービスが沢山あります。

e発送の荷物を郵便局やコンビニから発送する方法については、下記の記事を参考にしてください。
郵便局やコンビニから超簡単にe発送サービスで荷物を発送する方法と注意点

 

郵便局での受け取り手順

郵便局で荷物を受け取りする場合、下記の2種類のお受取り方法があります。

  • 郵便局窓口で受取可能メールを提示して荷物を受け取る
  • 郵便局窓口受取確認書に記入して荷物を受け取る

 

受取可能メールを掲示する

STEP.1
メールの掲示

郵便局の窓口で、各サイトから届いた受取可能を知らせるメールを提示します。
STEP.2
受け取り完了
問題がなければすぐに荷物の受け取りが完了となります。

 

郵便局窓口受取確認書に記入する

STEP.1
必要事項の記入

郵便局の窓口に備え付けの「郵便局窓口受取確認書」に、「お問い合わせ番号」「認証番号」「受取人さまのお名前」を記入してください。
STEP.2
受け取り完了
記入内容に問題がなければ、すぐに荷物の受け取りができます。

 

コンビニでの受け取り手順


コンビニで荷物を受け取りする場合、「バーコードを使った受取り方法」と「Loppi・Famiポートを使った受取り方法」の2種類があります。
バーコード受け取りの場合は、利用サイトやコンビニの種類に関わず手順は同じです。

 

バーコードを使った受取り方法

STEP.1
受け取り可能通知

購入時に受け取り指定した店舗に商品が届くと、ご利用サイトより受取りに必要な受取り用バーコードのURLがメール等で届きます。
STEP.2
バーコードの掲示

受取りに指定した店舗のレジに、バーコード(もしくは印刷した紙)をお持ちください。
STEP.3
受け取り完了

ご注文の商品に間違いがないか、確認の上で商品を受け取りする事ができます。

 

Loppiを使った受取り方法

STEP.1
Loppiを操作

指定したお店のLoppiを操作します。
STEP.2
商品引換券の発券

STEP.1で発券した「商品引換券」を、30分以内にレジへ持って行きます。
STEP.3
受け取り完了

ご注文の商品に間違いがないか、確認の上で商品を受け取りする事ができます。
補足
Loppiの操作方法は、以下の公式サイトを参照してください。
ローソン
ミニストップ

 

Famiポートを使った受取り方法

STEP.1
Loppiを操作

指定したお店のFamiポートを操作します。
STEP.2
商品引換券の発券

STEP.1で発券した「商品引換券」を、30分以内にレジへ持って行きます。
STEP.3
受け取り完了

ご注文の商品に間違いがないか、確認の上で商品を受け取りする事ができます。
補足
Famiポートの操作方法は、以下の公式サイトを参照してください。
ファミリーマート

 

はこぽすでの受け取り手順

STEP.1
受け取り可能通知

購入時に受け取り指定したはこぽすに商品が届くと、ご利用サイトより受取りに必要な受取り用バーコードのURLがメール等で届きます。
STEP.3
受け取り完了

指定した「はこぽす」でパスワードを入力したら、商品を受け取りする事ができます。
補足
はこぽすの操作方法は、以下の公式サイトを参照してください。
日本郵便

参考

全国にある「はこぽす」の設置場所については、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!「はこぽす」の使い方と全国の設置場所

 

注意点

    • 事前に受取場所の指定

郵便局やコンビニ、はこぽすで荷物の受け取りを希望する場合、事前に受取り場所の店舗を指定する必要があります。
また、指定された以外の店舗での受け取りはできませ。
受取場所の指定は、購入者が商品を購入する時点で行わなければなりませんので、くれぐれもご注意ください。

    • 郵便局受取サービスと局留め

郵便局受取サービスも局留めも、似たようなサービスだと思いがちですが、一部のサイトでは、発送した荷物の「郵便局留め」は禁止行為に該当します。
郵便局受取サービスは、郵便局で受け取りできますが「局留め」には該当しません。

    • プライバシー(匿名)配送

e発送サービスの全てがプライバシー(匿名)配送ではなく、プライバシー(匿名)配送は、「メルカリ」「ラクマ」「ヤフオク」のみです。
購入時に別の発送方法だった状態で購入し、購入後に発送方法を変更した場合でも、一部の例外(らくらくメルカリ便→ゆうゆうメルカリ便みたいにプライバシー(匿名)配送からプライバシー(匿名)配送の場合は例外)もありますが、プライバシー(匿名)配送を希望される場合、購入前に発送方法を確認・変更してもらう必要があります。

 

よくある質問と回答

[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-hatena.png” name=”葉書野 ウラ”]「e発送の受取方法」に関するよくある質問と回答です。[/prpsay]

郵便局で受け取る際に身分証は必要ですか?

郵便局で荷物を受け取る際には、匿名配送でも身分証が必要となります。
匿名配送は、匿名で受け取れるというサービスではありません。


身分証って何を出せばいいですか?

基本的に運転免許証で問題ありません。
パスポートや個人番号カードや保険証でも問題ありませんが、明らかに未成年の場合は保険証+学生証などを念のために持参した方が問題なく受け取れると思います。


匿名配送なのに郵便局は本人が誰かわかりますか?

わかります。
匿名配送とは、分かりやすく言えば差出人と受取人間が匿名というだけです。


郵便局やコンビニ受取の場合、住所を郵便局やコンビニの住所にすればいいですか?

住所の変更ではなく、購入時に受け取り場所として郵便局やコンビニや「はこぽす」を指定する必要があります。
仮に住所を郵便局やコンビニに変更してしまうと、「あて所なし」で差出人に返還される可能性が極めて高いです。

 

<関連記事>
元郵便局員が教える!配達証明の郵送方法と注意点 元郵便局員が教える!「はこぽす」の使い方と全国の設置場所 はこぽす受取サービスに対応している通販サイトまとめ