ゆうゆうメルカリ便が置き配サービスに対応!置き配の指定方法を解説

この記事では
ゆうゆうメルカリ便の置き配について
解説しています。
[prpsay img=”https://stamp.yuubinya.com/wp-content/uploads/2019/10/huki-talk.png” name=”葉書野 ウラ”]2020年11月11日(水)から「ゆうゆうメルカリ便」が置き配サービスに対応しましたので、置き配の指定方法と注意点を元郵便局員が解説します。[/prpsay]

置き配とは?

置き配とは、日本郵便が「再配達」の抑制の為に「受取人があらかじめ指定した場所に商品を置くだけで配達を完了するサービス」の事です。

今回、メルカリが提供する「ゆうゆうメルカリ便」も置き配の対応が可能になりましたので、「メルカリ」で購入した商品をあらかじめ指定した場所に商品を置き配してもらうことで非対面での受け取りが可能となります。

注意
2020年11月11日の時点では、Andoroid 端末のみ対応しています。
iOS端末は準備でき次第対応対応予定です。

参考

置き配については、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!「置き配」のメリットと利用時の注意点

 

指定可能な受取場所

置き配の指定が可能な受取場所は下記の通りです。

    • 宅配ボックス

オートロックマンションの場合、共有エリアに設置されている宅配ボックスに限ります。
配達員が暗証番号を設定するタイプの宅配ボックスは、暗証番号を記載した「お知らせ」を郵便受箱に投かんしますが、郵便受箱が施錠できない場合はご利用できません。

    • 玄関前鍵付容器 / 玄関前

荷物が降雨などにさらされないスペースが玄関前にある場合のみ利用ができます。
オートロックマンションでは利用できない場合があります。

    • メーターボックス

オートロックマンションでは利用できません。
外部から見える場所に設置されているガスメーターなどの計測機器は含みません。

    • 物置または車庫

荷物が降雨などにさらされないこと、荷物が外部から見えないこと、お客さまとの間で鍵の授受が不要であることが利用の条件となります。

    • 郵便受箱

郵便受箱に投かんできるサイズであれば利用可能です。

玄関前鍵付容器 / 玄関前を選択する際の注意点
・玄関前付近に収納用の容器が設置されていること。
・設置する容器に、ワイヤーなどで固定するための盗難防止策が施されていること。
・施錠できる容器であること。
・お客さまとの間で鍵の授受が不要であること。

高額な宅配ボックスを用意する必要がなく、手ごろな値段で折り畳み式の宅配ボックスなども豊富にあります。
現役の時も今も下記のタイプの宅配ボックスを利用者されている方が多いと感じました。

 

置き配の利用方法


STEP.1
商品の購入
メルカリで商品を購入します。
(配送方法がゆうゆうメルカリ便に指定されているものでなれば、ゆうゆうメルカリ便の置き配サービスは利用できません)

STEP.2
配送先の選択
商品購入時に「購入手続き」画面で「配送先」を選択します。
STEP.3
置き配場所の選択
「住所一覧」画面で「指定した置き場所で受取」を選択します。
STEP.4
置き配場所の決定
希望の置き場所を選択してください。
STEP.5
注意事項の確認
注意事項の確認を行ってください。
STEP.6
設定完了
上記の工程で置き配の設定は完了です。
置き配が設定されているか確認するには、下記の画像のように住所の下部に「玄関」など、置き配を指定してた場所が記載されます。

 

注意点

ゆうゆうメルカリ便の置き配に対応しているのは、ゆうゆうメルカリ便のうち「ゆうパケットプラス」「ゆうパック」のみです。
ゆうパケットとゆうパケットポストは、通常通り郵便受投かんとなります。

現在はAndoroid 端末のみの対応なので、iOS端末ではゆうゆうメルカリ便の置き配は利用できません。
時期は未定ですが、いずれ対応可能となると思われます。

参考

ゆうゆうメルカリ便と「はこぽす」については、下記の記事を参考にしてください。

「はこぽす」から「ゆうゆうメルカリ便」が発送できるサービスの実証実験開始について解説