#fourmAD

元郵便局員が教える!ゆうパケットポストの便利な活用方法と注意点

この記事では
ゆうパケットポストについて
解説しています。
葉書野 ウラ
2020年11月4日(水)から、フリマアプリ「メルカリ」で取引された商品を郵便ポストから発送できる「ゆうパケットポスト」について元郵便局員が解説します。

ゆうパケットポストとは?

2020年11月4日(水)から、フリマアプリ「メルカリ」で取引された商品を郵便ポストから発送できるサービスです。
従来のサービスと大きく異なる点は、専用箱を使用することでポスト投かんによる発送が可能となる点です。


専用箱


注意
ゆうパケットポストを利用する場合、必ず上記の専用箱に入れた上で発送する必要があります。
専用箱は郵便局、ローソン、セリア、メルカリストアにて1枚65円で販売されています。


ゆうパケットポスト発送方法


二次元バーコードの読み取り


お取り扱いできないケース

下記のケース等、荷物の状態によっては、郵便局から返送される可能性がありますのでご注意ください。

  • ゆうパケットポスト専用箱を使用していない。
  • 過去に使用されたゆうパケットポスト専用箱を使用している。
  • 大きさや重量が規定サイズを超えている。
  • ゆうパケットポスト専用箱を、変形したり、加工している。
  • ゆうパケットポスト専用箱が荷物の輸送に耐えられる状態ではない。
  • シール部分がテープ等で隠れて見えない状態になっている。


注意点

  • 郵便局で購入されたゆうパケットポスト専用箱を、郵便局の窓口で交換や返品することはできません。
  • 専用箱の使いまわしはできません。
  • ゆうパケットポストはゆうゆうメルカリ便以外ではご利用いただけません。
  • ゆうパケットポストは郵便受箱への配達となります。
  • ゆうパケットポストをご利用の場合、1日程度配達が遅れる場合があります。
  • 投かん口が小さいポストには投かんできません。
 
注意
QRコードを読まずに投かん、シールの剥がし忘れで投かん、e発送じゃないのにゆうパケットポストの箱に入れて投かん、最初はこういうトラブルが多発すると思います。
必ず二次元コードを読み取り、保管シールを剥がした上でポストに投かんしてください。