知らないでは済まされない!普通郵便を着払で郵送する行為について解説

この記事では
普通郵便の着払について
解説しています。

葉書野 ウラ

普通郵便の着払については多くの方が勘違いしている状況なので、元郵便局員がわかりやすく解説します。

普通郵便の着払

ネット上には「普通郵便を着払で送る方法」などと紹介されているケースがありますが、普通郵便は着払できません。
郵便システムを勘違いしているケースが多いのですが、中には故意に郵便システムを悪用しているケースもありますので、くれぐれも情報を鵜呑みにして実行しないように注意してください。

 

郵便システムを勘違いしているケース

「料金受取人払い」と「不足料金受取人払い」を着払いと勘違いしているケースが多いです。
特に「料金受取人払い」は、「受取った人が料金を支払う=着払い」と誤解されるのもわからなくもないですが、「料金受取人払い」は事前に郵便局に利用承認を得る必要がありますし、「不足料金受取人払い」は日本郵便の正式なサービスではありません。

参考

料金受取人払いと不足料金受取人払いについては、下記の記事を参考にしてください。
元郵便局員が教える!料金受取人払と不足料金受取人払いの違いと注意点

 

郵便システムを悪用しているケース

郵便システムを悪用して「普通郵便の着払」という方法で郵便を送付してる方を見かけますが、故意または常習性があれば郵便法84条1項により罰金刑に処せられる可能性もあります。
普通郵便に着払いはありませんし、グレーではなく完全にブラックな行為です。

不法に郵便に関する料金を免れ、又は他人にこれを免れさせた者は、30万円以下の罰金に処する。

「差出人の住所を書かずにポスト投かんすればバレない」というのは完全な都市伝説なので、郵便のシステムを熟知した上でかなり用意周到にやらない限り、郵便局が本気で探そうと思えば必ずバレます。

故意であれば極めて悪質な行為です。


やり方を書くと真似する人が出てくるので絶対に書きませんが、郵便システムを悪用すれば普通郵便を実質的な着払で送付する事は物理的に可能ですが、日本郵便には普通郵便の着払はありません。
故意であればかなり悪質な行為です。

繰り返し故意に悪用している方は「バレるわけがない!」と思っているので繰り返し行っているのだと思いますが、実は特殊な手順を踏んで送付しない限り郵便局側が本気で探そうと思えば探し出すことは可能であるということは覚えておいたほうがいいです。
そして、その行為は罰金刑に処せられる可能性があるということ。

ある日突然、該当局より「呼出状」が送付されてきたなんてことがあるかもしれません。

 

着払ができるサービス

ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールが着払とすることが可能です。
郵便物は、着払することができません。

参考

ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールの着払いについては、下記の記事を参考にしてください。
ゆうパケットを着払いで発送する方法 ゆうメールを着払いで発送する方法を元郵便局員が解説します! 絶対に失敗しない!着払いゆうパックの送り状伝票ラベルの書き方と注意点

注意
信書が送付できる発送方法で、「着払」ができるサービスはありません。

 

<関連記事>
今さら人に聞けない!「代金引換」と「着払」の違いと注意点