ゆうメールを着払いで発送する方法について
解説しています。
誰でも利用できるサービスなので、元郵便局員がわかりやすく解説します。[/prpsay]
目次
ゆうメールとは?
ゆうメールは、日本郵便が提供している冊子とした印刷物やCD/DVDなどの電磁的記録媒体を安い運賃でお届けするサービスです。
書籍やカタログに限らず、冊子とした印刷物一般の発送にご利用いただけます。
特約運賃が適用されるゆうメールは、冊子とした印刷物又は電磁的記録媒体のほかに、冊子としない印刷物(リーフレット等)も対象となります。
参考
ゆうメールについては、下記の記事を参考にしてください。
荷物の定義とサービス一覧
サイズ・重量・規定
- 形状
長さ 34 cm、幅 25 cm、厚さ 3cm 以内
- 重量
1 kg 以内
- 表記
外装の見やすい所に「ゆうメール」又はこれに相当する文字を記載
- 封筒又は袋の納入口などの一部を開封しておくこと
- 内容品の大部分を透視できるように包装の外部に無色透明の部分を設けること
- 内容品の見本を差出郵便局に掲示すること
ゆうメールで送れるもの
ゆうメールは、下記に該当する冊子とした印刷物やCD/DVDなどの電磁的記録媒体を内容とするものに限ります。
同封できる付属品に関しては、「付録」を参考にしてください。
- 書籍
- 雑誌
- 商品カタログ
- 会報
- 各種マニュアル
- CD/DVD等
- USBメモリ
- カレンダー
付録
下記に該当するものに限り、ゆうメールに同封することができます。
- 付録
内容量を超えない範囲で、その物の題号と「付録」の文字を記載してください
- 注文用の払込書用紙など
申込用紙、アンケート用紙、銀行口座振替払込書用紙など
- 注文・返信用のあて名を記載した封筒やはがき
内容品と全く関係のない封筒やはがきは不可
- 注文を促すための商品見本
「見本」「試供品」「サンプル」などの文字を記載してください
内容品と全く関係のないものは不可
- 注文又は返信を促すためのもの
クーポン券、記念品、アンケート記入用のボールペンなど
ゆうメールを着払いで発送する方法
ゆうメールを着払いで発送する方法は、「郵便局の窓口から発送する方法」と「郵便ポストへ投かんする方法」の2通りです。
郵便局の窓口から発送
- サイズ・重量が規定範囲内であること
- 内容品がゆうメールで発送できるものであること
- 内容品が確認できること
- 外装の見やすい所に「ゆうメール」又はこれに相当する文字が記載されていること
上記の条件を満たしていれば、郵便局の窓口で「ゆうメールを着払いで送りたいです」と伝えるだけです。
着払なので、その場で料金を支払う事もありません。
郵便ポストへの投かん
- サイズ・重量が規定範囲内であること
- 内容品がゆうメールで発送できるものであること
- 内容品が確認できること
- 外装の見やすい所に「ゆうメール」と「着払」の文字が記載されていること
上記の条件を満たしていれば、郵便ポストに投かんするだけで、着払ゆうメールを発送する事ができます。
ゆうメールを着払いで発送する際のよくある質問と回答
[prpsay img=”https://yuubinya.com/wp-content/uploads/2020/06/manho-08.png” name=”葉書野 ウラ”]「着払ゆうメール」に関するよくある質問と回答です。[/prpsay]どうしても封筒の納入口などの一部を開封したくありません!
理由はわかりませんが、中身が確認できなければゆうメールを利用する事ができません。
どうしても一部開封したくない場合、封をせずに荷物をもって郵便局の窓口に行き、その場で局員に中身を確認してもらって封をするという事も可能です。
「着払」や「ゆうメール」の文字は手書きで問題ないですか?
明瞭に記載されていれば、手書きでも問題ありません。
「着払」と記載せずにポスト投かんした場合、投かんしたゆうメールはどうなりますか?
切手の貼り忘れとして処理されますので、基本的には料金不足として差出人に返還されると思います。
着払の手数料っていくらですか?
21円です。
便利グッズ
ゆうメールを発送する際、荷物に「ゆうメール」と表記する必要がありますので、一般的によく使用されているグッズを紹介します。
ゆうメール着払いの追記情報
- ゆうメールの料金が改定されました。(2017/5/31追記)
- ゆうメールの規格外が廃止されました。(2018/8/24追記)
<関連記事>
元郵便局員が教える!ゆうメールで送付可能な内容品一覧 2018年9月1日から「ゆうメール規格外の廃止」「配達時間帯の細分化」の実施 Webゆうプリとタックシールで綺麗な宛名シールを誰でも簡単に作る方法