#fourmAD

箱入りマスクの発送方法と送料を安くする梱包方法

この記事では
マスクの発送・梱包方法について
解説しています。
葉書野 ウラ
元郵便局員が教える!マスクの発送方法と送料を少しでも安くするためにやるべき梱包テクニックを解説します。

箱入りマスクの発送方法

マスクは危険物に該当しませんので、単品で送るには全く問題ありません。
品名も「マスク」で大丈夫です。

マスクにも箱入り、小パック、個梱包などがありますが、今回は下記のような箱入りマスクの発送を想定しております。

 
注意
箱入りのマスクはサイズが微妙なので、一度開封してコンパクトに梱包したほうが送料を確実に安くできますが、衛生用品である以上勝手に開封する行為は避けるべきです。
マスクが個梱包されていて相手の了承を得た上であれば問題ないかもしれませんが、それ以外であれば確実にトラブルに発展します。


定形外郵便(規格外)で発送する

  • 予想送料
  • 300円~710円

  • 予想サイズ
  • 150g以上~1kg以内(規格外)

  • 追跡番号
  • なし

  • 損害賠償
  • なし

 
発送方法
郵便局の窓口より郵送してください。


レターパックで発送する

▼レターパックプラス

  • 送料
  • 520円

  • サイズ・重量
  • 追跡番号
  • あり

  • 損害賠償
  • なし


ゆうパックで発送する

箱入りマスクをゆうパックで発送する場合は、下記の記事を参考にしてください。
絶対に失敗しない!元払いゆうパックの送り状伝票ラベルの書き方と注意点


着払で発送する

箱入りマスクを着払で発送する場合は、下記の記事を参考にしてください。
絶対に失敗しない!着払いゆうパックの送り状伝票ラベルの書き方と注意点


代金引換で発送する

箱入りマスクを代金引換で発送する場合は、下記の記事を参考にしてください。
絶対に失敗しない!代金引換ゆうパックラベルの書き方と注意点 絶対に失敗しない!代金引換郵便ラベル(簡易書留・普通)の書き方と注意点 絶対に失敗しない!代金引換郵便ラベル(書留)の書き方と注意点


送料を安くする梱包方法


箱入りマスクの場合、通常のゆうパックだと60サイズになります。
メルカリやラクマでマスクの出品が制限されていますので、e発送の利用はできません。


必要な梱包資材

内容品の破損防止は当たり前ですが、衛生用品ですので箱が潰れない・箱や中身が濡れない梱包を行う必要があります。
緩衝材は必須なので、Amazon楽天市場で購入してください。
(最寄りのダイソーやセリアでも購入可)


梱包手順

STEP.1
箱の梱包
箱の破損防止のために全体をプチプチかミラーマットで全体を包みます。
STEP.2
宅配袋に入れる
マスクは衛生用品なので水濡防止が必須です。
少し大きめの宅配袋で、きちんと箱ごと梱包してください。
宅配袋を利用すると中身が透けて見えないので、購入された方へのちょっとした気遣いにもなります。
STEP.3
商品の発送
コンビニや郵便局にて発送すれば完了です。


注意点

マスク全般に言えることですが、メルカリやラクマでは出品・販売禁止となっております。
インナーマスクやマスクカバーであれば今でも出品・販売されていますが、サージカルマスク類の出品・販売は禁止されています。